
ヤクザがかわいいエプロンを着てママチャリで爆走…。とんでもない絵面です。
今回は漫画「極主夫道」1巻のレビュー・感想です!
「極主夫道」とは
新潮社のWebサイト「くらげバンチ」にて連載中の作品です。
作者はおおのこうすけさん、単行本第1巻が8月9日に発売されました。
元・ヤクザ、現・主夫!ママチャリに乗って弁当を届け、バーゲンには走りポイントカードは忘れない、そんな日常を描いたコメディ漫画です。
これ以降はネタバレが含まれます!
ここまでで気になった人はぜひ立ち読みからどうぞ。
「極主夫道」あらすじ
オールバックにサングラス、背中に大きな龍を飼っている男・龍(たつ)。彼は見ての通り元ヤクザ、ただし現在は主夫でした。
スーパーのセールは逃さずポイントカードはすかさず出す。外見は物騒なのにやっていることはただの主婦。そんな主夫・龍の日々を描いたコメディ漫画です。

SNSで話題に
この漫画「極主夫道」、実はもともとは短気連載作品だったんです。ですが、ヤクザがエプロンを着て主夫らしい行動をしている、というインパクト大な絵面がSNSで爆発的に拡散され、話題になり本連載へと変更されたのです。
…いや、インパクト大ですよね…!私もSNSで見かけて「くらげバンチ」ですごいのやってるな…と驚いたものです。なにより、絵が抜群に上手というところです。
1話冒頭で描かれている背中の刺青はもうヤクザ漫画そのものですし、なにより主人公・龍がどこまでも怖く描かれています。(やってることはかわいいけれども)
画面のインパクトが本当に強烈です。バーゲンにむらがるおばさん達に混じるヤクザ……。

ヤクザ×主夫
ヤクザ×主夫でどこまでも笑わせてくるこの漫画。最近ヤクザ系のコメディ作品を良く見かけますが、やっぱりギャップが面白いんですよね。
コワモテな外見から、正反対の言葉や行動が飛び出してくる…それだけで面白いのがズルいです。
そして今作は、ヤクザと主夫、という正反対というか「どこからそのアイデアが湧くんだ…」と思っちゃう組み合わせです。
でもギャグとしては申し分なく面白い組み合わせで、魚をさばいた血まみれの包丁を持っているだけで笑えてしまいます。
さらに面白いのが、主夫生活はそこそこ長いようで、近隣住民の人からは気に入られているようなのです。用事があるから、と息子を預かったりもしました。すごい…。
また、ヤクザの姿だけど言動が主夫というだけでなく、「やっぱりヤクザだ…」と思うような言動がたまに飛び出すのも面白いです。

ちなみに龍以外にも、嫁はもちろん元舎弟や敵対していた組のメンバーなんかも登場します。(みんな龍に翻弄されます…)
なにやら嫁・美久(みく)さんとの馴れ初めなんかも明かされる日が来るかもしれないので、続刊を楽しみに待ちたいと思います…!
みなさんもぜひ読んでみてください!
ヤクザ×料理
ヤクザのコメディ作品を良く見かけるわけなのですが、その中でも「紺田照の合法レシピ」はまだまだ知名度が低いかなと思います。
ヤクザ×料理の漫画なのですが、主人公がヤクザでありながら高校生だったり、ヤクザ業は完璧だったり、ヤクザ業から料理のアイデアを得ていたりと絶妙な塩梅で描かれていて面白いです!ぜひ合わせてチェックしてみてください。